栃木県宇都宮市を中心に活動する
「人生のストーリーを紡ぐ」インタビューライター
石原智子のホームページです

かげいろの目指すもの

「ココロツムグ研究所 かげいろ」は、
「お客様に影(かげ)のように寄り添い、人生に彩(いろどり)を」をコンセプトに、お客様のココロをコトバに変換するお手伝いをしています。

思考を整理し、言葉にすると、人生に彩がつきます。

インタビューやできあがった文章を通じて、ご自分と向き合い、前向きに歩きだすきっかけとなる―かげいろが提供したいのはそんな価値です。

あなたの人生には、何ものにも代えられないストーリーがある。
その人生のストーリーを丁寧に紡ぐのが、私の役割です。


ココロツムグ研究所 かげいろの2つの事業

取材執筆の部
「人生のストーリーを紡ぐ」をテーマとして、
・仕事用プロフィール文
・ライター視線を交えてルポルタージュ風に仕上げる記事 
・チームビルディングに役立つ「月刊あなたの会社」
などの「人と人との距離を縮める文章」の作成を承っております。
SPトランプ®の部
人間関係にストレスを感じている、新しいことに挑戦したいが勇気が出ない……そんな悩みはありませんか?
人間の持つさまざまな面をとりあげて、キャラクター化し、ニックネームを付けたSPトランプ®を使用して
あなたのココロをよく知るお手伝いをします。
取材執筆の部
「人生のストーリーを紡ぐ」をテーマとして、
・仕事用プロフィール文
・ライター視線を交えてルポルタージュ風に仕上げる記事 
・チームビルディングに役立つ「月刊あなたの会社」
などの「人と人との距離を縮める文章」の作成を承っております。

プロフィール

いしはら ともこ
石原 智子

1978年 大阪市生まれ、栃木県宇都宮市在住。

神戸大学 文学部哲学科社会学専攻 卒業後

2001年 菓子メーカー カルビー株式会社に入社。

本社マーケティンググループで、商品開発のための消費者インタビュー調査を担当する。

2007年 結婚のために退職し、栃木県へ移り住む。

子育てをしながら仕事をする道を模索し、インテリアコーディネーター、整理収納アドバイザー1級資格を取得。
2015年「片付け相談所かげいろ」を開業。

平行して、幼いころより好きだった「書くこと」も仕事にするように。フリーライターとして100軒を超える住宅等を取材する中で、人それぞれの「人生のストーリーを紡ぐ」ことに興味を持ち、プロフィール文作成や、「あなたに贈る物語」のメニューをリリース。

2022年 屋号を「ココロツムグ研究所かげいろ」に変更。ライター業に専念。

現在、全国のクライアントより依頼を受け、オンラインを中心に取材・執筆を手掛ける。得意な分野は「想い」を引き出し、文章にするプロフィール文。

中2娘・小5の母。趣味は読書。好きな作家は伊坂幸太郎さん・岸田奈美さん・又吉直樹さんなど。


ココロツムグ研究所かげいろの理念

MISSION

  • 丁寧に紡いだストーリーで、人と人との距離を縮める
  • 丁寧に紡いだストーリーで、人と人との距離を縮める

VISION

  • 個性を認めあい、前向きに生きていける社会
  • 個性を認めあい、前向きに生きていける社会

VALUE

  • まず受け入れ、前向きな力に変える
  • 歩んできた道を大切にする
  • その人の深みを引き出す
  • 読み手の気持ちに寄り添う
  • 心に響く表現にこだわる
  • 歩んできた道を大切にする

この子のプロフィールも

ぺたこさん

ココロツムグ研究所かげいろのキャラクター「ぺたこさん」です。

宇都宮の森に生息する妖精?妖怪?です。
文章を書くのに困ったなぁ、と思っている人がいたら、
おでこのアンテナがぴーん、と立って察知します。
その人の元に駆け寄ろう、とするのですが…歩みはとてものろい。
腰を落として、そろりそろりと
困っている人のところへ近づいて肩に乗り、
お悩みが解決する言葉をささやいてくれる。

好物は甘酒。でも…甘酒で酔っぱらってすぐ寝てしまう。
たまに大阪のおばちゃんのように「あめちゃん」をくれるらしい。
でもいちいち、あげようかどうしようか迷っている素振りが見られる。

 

イラストレーター、もときみちこさんに作っていただきました。
石原の大切な相棒です。